「入国警備官物語」が品切れとなっています。 このブログでアマゾンの広告を入れている「入国警備官物語(偽造旅券の謎)」(現代人文社発行)が、品切れ中で、増刷予定は未だ決定していません。 もしも購入したいと考えていらっしゃる方がおられましたら、4冊でしたら俺の手元にありますので、メール乃至は電話で注文を受けます。(このブログにホームページのアドレスがありますので、そちらからメー… トラックバック:0 コメント:2 2009年06月15日 続きを読むread more
新春を迎えるにあたって 明けましておめでとうございます 新年早々、風邪をひいてしまい、咳が止まらず苦しいと言ったら、本当に難儀している。今でこそ、大きな身体で病気をしそうにも無い俺だが、小学生の頃は喘息持ちでいつも休んでいたことを思い出した。 今は、年中無休で、仕事をすると言っている手前、早々休んではいられないのが厳しいところ。 何もしない気… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月02日 続きを読むread more
入国警備官の話がコミックになる 先日、一瞬だけ書き込んだ、入国警備官の話がコミックになるっていう奴だけど。直ぐに消したので、殆どの人が見ていないと思うが、掲載が延期されたことによるものだ。 編集者の話によると、ビックコミックオリジナルの増刊号に掲載予定だと言うことで、次の増刊号は12月、その次が2月と二ヶ月に一回の発行だ。 予定されていた10月11日の発売に… トラックバック:0 コメント:4 2008年10月07日 続きを読むread more
恭賀新年 もともと年賀状を出さなかった俺だが、今年はついに一枚も用意しなかった。 昔、成田空港にいた時に、年始の挨拶をしたしないで、揉めているのを見たことがある。 形式的な挨拶など、どうでもいいと思っていた俺だが、「おめでとう」と言われれば、「おめでとう」と返すくらいのことはできた。 だが、そいつは上司からの「おめでとう」の言葉… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月01日 続きを読むread more
謎が解けました!! アマゾンから12月12日発売予定とのメールが来ましたが、今日、出版社から届いた宣伝用のチラシによると、書店での予約注文の受付が12月20日から、アマゾン等のオンライン書店の受付は1月初旬からということでした。 それからすると書店に並ぶのは、1月初旬になるのでしょうか。 書店での注文用のチラシについては、もし必要な方がい… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月12日 続きを読むread more
聞いてないよ、12月12日発売だなんて! アマゾンからメールが来た。「空白の記憶」が12月12日に発売されるから、予約するなら今だって。 出版社からそんなこと聞いてないよ、どうなってるの。早速問い合わせをしてみないと。 でも、アマゾンで予約注文ができるそうですから、取り敢えずブログに載せておきました。 右下の「空白の記憶」をクリックしてもらえれば、予約購入ができま… トラックバック:0 コメント:4 2007年12月10日 続きを読むread more
お待たせしました。「空白の記憶」が出来上がりました。 これが新年早々に発売予定の『空白の記憶』です。奥付きには1月15日発行となっていますので、店頭に並ぶのはその前後かと思います。 販売価格は1,700円(税別)。書店でお求めになれますし、以前お知らせした浦和駅西口を県庁方面に向かった右手にある(自民党埼玉県連の向かい)喫茶店「サントス」にも置かせてもらうことになりそうです。 … トラックバック:0 コメント:0 2007年12月03日 続きを読むread more
緊急報告 「空白の記憶」の連載中止のお知らせ これまで半年近くに亘って、連載してまいりました「空白の記憶」の連載を中止しました。 楽しみに読んで頂いていた方々には、大変申し訳ないのですが、急遽、出版社から申し入れがありまして、中止することにしました。 近日中に他の物を連載開始するつもりでおりますが、まだ三分の一程度の仕上がりですので、書き下ろしとなることから、これまでのよ… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月18日 続きを読むread more
「空白の記憶」の出版が決定しました。 一冊目が出てから、三年の月日が流れてしまいましたが、やっと二作目の出版が決定しました。 出版されるのは、今、ブログに連載している「空白の記憶」だ。 一週間後に編集者が決まり、校正などの作業に入る。 本のデザインや印刷準備などを経て、来年の一月に発行されることとなった。うれしいね。 皆さん、買ってくださいね。 … トラックバック:0 コメント:0 2007年07月05日 続きを読むread more